たまりば

多摩のコミュニティビジネス 多摩のコミュニティビジネス調布市 調布市

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
小田切 寛
小田切 寛
こんにちは。英語教室Good Performrの小田切です。これまでの生活や仕事をしてきた中で英語教育について感じてきたことを皆さんにお伝えします。
現在調布で中学生から社会人まで幅広い方々を対象に調布市小島町(調布駅南口徒歩5分)英語教室を営んでいます。調布市に留まらず多摩、更には全国規模での英語教育の在り方について考えていきます。

慶應義塾大学文学部教育学専攻卒
米国George Washington 大学大学院
Elliott School of International Affairs
国際関係学部国際開発プログラム
国際教育修士号取得(栄誉卒)
学べる英語教室「Good Performer」代表
駿台国際教育センター英語講師(駿台予備校グループ)

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局 at

英語を学ぶ方々へ! 英語の教え方は?

2014年07月22日

7月も下旬、直ぐに真夏の波が押し寄せますね。今年の梅雨ようやく明けたようですね。今年は梅雨明けがやや遅く夏が短くなるのはちょっと寂しいですが、夏の酷暑を想像するとそれもまたありがたいことなのかもしれません。いずれにしろ天候が不順なのは気になりますね。

つい最近、英語教師の方に問い合わせをいただき、以前より考えていたことが頭の中で再起してきました。前回からの流れに加えて今日は、中学高校の英語教育にも触れながら英語指導について少しだけお話します。

当教師開設当初、中学高校の教員の方々対象に英語研修講座を開設したことがあります。きっかけは、公立中学の教員中途採用試験の二次面接試験の対策をしてほしいというご要望のメールでした。その方の要望は、一次試験は通過されましたが、二次の英語による口頭試験突破にどうしても自信が持てず対策を考えてほしいというものでした。当時、英検準1級、TOEIC800点を同時に目指されて勉強されていましたが、どうしても英語を話し書く力が向上せず悩まれていました。いくつかの英語学校に2年ほど通った後のことでした。当教室で秋の教員採用二次面接試験対策、英検、TOEIC対策の勉強を開始されたのは、7年前の6月のことでした。


過去問題をベースにした二次試験予想問題を作成し教員試験に備えると共にTOEIC対策、英検のライティング問題及び二次試験対策と盛りだくさんの内容で、週2回1回3時間に渡る勉強を開始したのです。準備をする中で、ご自身が学んできた英語と当教室の英語指導の内容とのギャップに驚嘆されることしばしばでした。仮定表現の多様さ、現在形の持つ意味、collocation(繋がり表現)の大切さ、英語の表現ベースでのくくり方、等々様々な内容を入れ込んで、ご本人が教壇に立たれることを前提に授業を進めました。無論、教員試験二次対策は、過去問から予想問題を作成しシュミレーション中心の授業を組み立てました。

結果は、教員採用二次英語面接試験合格、英検準1級合格、TOEIC785点取得という素晴らしいものでした。これは目標を達成したいという学習者の心の強さと、英語には学び方があるのだということを認識させてくれるものでした。

この生徒さんは、今23区内の公立中学で教鞭をとっています。このことをきっかけに中学高校教員研修講座を開設したのですが、その後はこの講座に対する問い合わせもほとんどなく、5年近い月日が流れてしまいました。ところがつい先日、ある中学の英語教諭の方あらメールをいただきました。メールの大まかな趣旨は、英語の文法・語彙・リスニングと包括的にご自身の力を不安に感じられ、再度勉強し直したいというものでした。こうした教師の方々がいることを再認識すると同時に、この教諭の方のお力になりたいと強く思いました。人は、日々仕事をこなしながら過ごしていると、敢えて自分自身と取り巻く環境の中で本当にやらなくてはならないことを考える機会を見失いがちになります。この先生は、敢えてご自身の将来と現状を照らし合わせ、今やらなくてはならないことを見出されたのだと感慨に浸りました。現在はまだメールでのやりとりで行動を開始する時期を模索中ですが、指導することを念頭にした教材を更に充実したものにするため開発に着手したところです。義務教育内で行われている英語教育を言葉としてより実用的なものに変容させるためには、こうした教員の方々の双肩に掛かっていると言ってもよいかもしれません。正し、それには行政側の理解と支援が不可欠であることもまた事実であると考えます。

年内から来年にかけこの「中学高校英語教員研修講座」を新たな講座としてスタートさせようと思案中です。

今回は、最近の出来事と英語を指導すること関連についてお話しするだけで、長くなってしまいました。次回は、このことも踏まえて、前回までの話に軌道修正し「英語の語学感覚と指導姿勢」についてお話しします。