新たな一歩を踏み出して 英語教室Good Performer
当ブログをご覧くださっている皆様へ:感謝と応援の意を表して
前回投稿してからなんと1年半が過ぎてしまいました。この間、公私ともに様々なことがありました。その間も皆様からのアクセスを頂戴してきたことに心より感謝申し上げます。今年は年初直後から新コロナウィルスの感染拡大の影響で、様々な方々が未曾有とも言える事態に直面し、やるべき仕事や勉強に大きな支障を経験され、それを最善を尽くし乗り越えようとされてきたことと察し申し上げます。当方及び当教室も皆様と同じ状況に置かれ、及ばないながらも苦闘して参りました。しかし、社会人、主婦の方々、それに中学・高校生とコロナ禍という近年経験したことの無い予想や推測を越えた事態の下、引き続き英語学習を当教室にて続けてくださっている生徒の皆様に励まされながら2020年末というこの時期まで事業を継続してくることができました。只々生徒さんには、「感謝」という言葉しか思い浮かばず来年に向けて新たな一歩を踏み出して行こうと考えております。
来年の授業に関わる指針につき、3つの点を明確にして事業を展開していくことを計画しております。それら3つは以下の通りです。
★ 1つ目は、社会人、主婦、高齢の方々ために既存の総合英語、TOEIC対策、Business Communication+αコースを更に充実させ、より実用性の高いカリキュラムを構成し授業を実施する事
★ 2つ目は、小学校、中学校、高校生の授業を受験、英検、TOEFL等の目的別に集中的に学習できる授業構成で実施しすると同時に、英検と受験対策といった複数の目標を同時に充足する授業を実施すること。
★ 3つ目は、英語教育に携わるあらゆる方々、中学高校の先生方、塾や予備校で講師をしている大学生及び講師の方々とのワークショップ形式に基づく教え方研究の場を設けること
これらの実現に際しても、やはり現状の新コロナウィルスの感染終息が前提となりますが、この一年の経験から感染防止策を徹底し少人数による実施を手始めにすれば充分実施可能であると考えております。 それぞれの柱に基づく授業詳細については、1つ1つお知らせして行くつもりです。言葉を学ぶにしても教えるにしても、言葉は人と人との繋がりをお互いを理解するという姿勢の下に習得されるべきものであることは変わりありません。人が生き物であるのと同じく、その人が使う言葉も状況次第で生き物のように機能するものでなければならないことを忘れずに学ぶことは大切なことです。その学ぶ過程が終了しさえすれば、どんな目標でも達成できるのだと信じて邁進して参りましょう。
英語教室 Good Performer
URL:https://good-performer.com/ or
https://chofu.com/good-performer/
Phone: 042-486-2004
e-mail: good-performer@jcome.home.ne.jp
関連記事